レパードS & エルムS レース回顧
◆レパードS
◉:タイセイドレフォン
〇:ホウオウルーレット
▲:ビヨンドザファザー
△:ハピ
☆:ギャラクシーナイト
▲:ビヨンドザファザー
△:ハピ
☆:ギャラクシーナイト
★:レッドラパルマ
まぁ、これは仕方がないかなぁ。
カフジオクタゴンの能力を見抜いていた人には簡単に当てられたレースでしたかね。
ホウオウルーレットは何かしらの条件が合わないと好走出来ないかもしれないですね、ビヨンドザファザーも強いけど、一線級ではないのかも。
追記:カフジオクタゴンが4角で外側に斜行したことにより、ホウオウルーレット・インディゴブラック・ビヨンドザファザーに影響。これによりホー騎手に過怠金。
騎手のコメントにもあるように、カフジオクタゴンの斜行による妨害の影響はそこそこ大きいようなので、ビヨンドザファザーやホウホウルーレットは本来であればもっと僅差の結果になっていた可能性が高いみたいです。
◆エルムS
◉:アイオライト
〇:フルデプスリーダー
▲:ヒストリーメイカー
△:スワーヴアラミス
☆:ロードレガリス
フルデプスリーダーを〇にしたまでは良かったけど、アイオライトだけ沈んでしまいました…。
ヒストリーメイカーまでは差がない決着だったと考えれば難解なレースでしたが、内枠をもっと信じていれば3連複は何とか当てられたレースでしたかね。
傾向通り「ある程度好位に行くことが出来る馬」&「高齢馬は厳しい」、この2つを意識すればかなり絞り込めるレース結果になったかなと思いました。
あとは、前哨戦のマリーンS組が相当強いということだけは覚えておきましょう。
先週のアイビスSDは韋駄天S組が強いなど、ここ数年での前哨戦の傾向は結構意識した方がいいのかもしれません。
総括
🎯ゼロ。
ごめんなさい、ヘボ予想でした。